♥高知県あるあるその36「カツオの心臓・内臓」♥
♠高知の人は私たちカツオの心臓も内臓も食べてくれてありがたや♠
高知といえば、やっぱりカツオぞにゃ。
うんうん!高知のカツオは本当に美味しい!
高知県民は、身だけじゃなく心臓や内臓も食べるっての知っちょった?
うん!知っちょったで!たしか、心臓に味付けしたものを「ちちこ」ていって、内臓を塩辛にしたものを 「酒盗」っていうがで~。


左が ちちこ 右が 酒盗
そうでー。「ちちこ」や「酒盗」はお酒のつまみにしたら美味しいきー。
「酒盗」は高知駅とかで売ってるのみたことあるよ!

お土産で買ったり、お店でぜひ食べてみてね。
「ちちこ」とは・・・、
・鰹の心臓
・1匹の鰹に1個の稀少な一品
・漁師町の地元民にとっては珍しくはなく、郷土料理
・生姜味で甘辛い味付け
・臭みも少なく、弾力のあるもっちりとした触感
「酒盗」とは・・・、
・鰹の内臓の塩辛のこと
・この名前は、土佐藩主、山内家のお殿様が「これを口にしたら酒を盗ます」と言われたことがきっかけだそうです
・イカの塩辛のようですが、色んな触感がありクセが強いです
・魚特有の生臭さみたいなもの強いですが、酒飲みにはたまらない味
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローお願いします☆ Follow @kochi_omiyage
今まで紹介した高知県あるあるの一覧です。
不定期更新ですが良かったら読んでみてください。
https://omiyage-kouchi....
本記事での感想・分析・結果はあくまで筆者個人のものであり、個人の好みなどが大いに含まれております。